初行索引(First Line) しゅこ〜しゅは
| 項目 | 曲名索引 | 初行索引 | |||
| CATEGORY | INDEX OF TUNE NAMES | INDEX OF FIRST LINES | |||
| 日本聖公会 聖歌集 | 570 | キリスト者の生活 | 頌栄・他 | EL SENYOR | 主こそまことの救い |
| 讃美歌第1編 | 483 | 永生 | 天国 | NEARER HOME | 主とともならん とこしなえに |
| 讃美歌21 | 525 | キリスト者の生活 | 苦難と慰め | JESU、MEINE FREUDE | 主なるイェスは |
| 日本聖公会 聖歌集 | 5 | 日々の礼拝 | 朝の礼拝 | CHRISTE SANCTORUM | 主なる神よ |
| 讃美歌21 | 208 | 礼拝の時と教会暦 | 朝夕の歌 | CHRISTE SANCTORUM | 主なる神よ、夜は去りぬ |
| 古今聖歌集 | 274 | 第二部 | 逝去者記念 | MENDIP | 主にあがなわれし |
| 古今聖歌集 | 405 | 第三部 | 平安 | TRENTHAM | 主にありてぞ |
| 讃美歌21 | 518 | キリスト者の生活 | 聖別と献身 | TRENTHAM | 主にありてぞ |
| 讃美歌第1編 | 361 | 信仰の生活 | 霊の交わり | TRENTHAM | 主にありてぞ われは生くる |
| 讃美歌第2編 | 162 | 第二編 | 各国民謡にもとづく讃美歌 | SANDELL | 主にある民みな |
| 讃美歌21 | 250 | 礼拝の時と教会暦 | 降誕・クリスマス | LOBT GOTT、IHR CHRISTEN ALLE GLEICH | 主にある人々 |
| 古今聖歌集 | 151 | 第一部 | 聖日 | UNIVERSITY | 主にえらばれて |
| 日本聖公会 聖歌集 | 457 | キリスト者の生活 | 信仰 | IN HIS STEPS | 主に従い行くは |
| 古今聖歌集 | 529 | 第四部 | 児童 | IN HIS STEPS | 主にしたがいゆくは |
| 讃美歌21 | 507 | キリスト者の生活 | 服従 | TULLAR | 主に従うことは |
| 日本聖公会 聖歌集 | 263 | 礼拝諸式 | 聖餐式 | ANNESLEY | 主に出会うことは |
| 日本聖公会 聖歌集 | 455 | キリスト者の生活 | 信仰 | MAITLAND | 主にのみ十字架を |
| 古今聖歌集 | 375 | 第三部 | 服従 | MAITLAND | 主にのみ十字架を |
| 讃美歌第1編 | 331 | 信仰の生活 | 聖潔 | MAITLAND | 主にのみ十字架を 負わせまつり |
| 讃美歌第1編 | 291 | 信仰の生活 | 信頼 | MON DIEU、MON PERE | 主にまかせよ、汝が身を |
| 日本聖公会 聖歌集 | 300 | 礼拝諸式 | 聖職按手式 | RUSSIA | 主に招かれ |
| 讃美歌21 | 20 | 礼拝 | 賛美・感謝 | CAMANO | 主に向かってよろこび歌おう |
| 讃美歌21 | 144 | 詩編と頌歌 | 詩編 | TONE 2 | 主に向かって喜びうたおう |
| 讃美歌第2編 | 205 | 第二編 | 輪唱 | 主の愛をうけて | |
| 日本聖公会 聖歌集 | 146 | 教会暦 | 大斎節聖週 | HERZLIEBSTER JESU | 主の痛みはげしきかな |
| 古今聖歌集 | 84.2 | 第一部 | 受苦節(聖週) | ECCE JAM NOCTIS | 主のいたみ |
| 古今聖歌集 | 84.1 | 第一部 | 受苦節(聖週) | HERZLIEBSTER JESU | 主のいたみ |
| 讃美歌21 | 196 | 詩編と頌歌 | 聖書の歌 | BIBLICAL SONG | 主のうちにこそ |
| 讃美歌21 | 397 | 教会 | 神の民としての教会 | GLADSOME TIDINGS | 主の教えのべ伝え |
| 讃美歌第2編 | 12 | 第二編 | 欧米讃美歌 | GLADSOME TIDINGS | 主の教え宣べつたえ |
| 讃美歌第1編 | 206 | 教会 | 聖餐式 | LANGRAN | 主のきよきつくえより |
| 日本聖公会 聖歌集 | 514 | キリスト者の生活 | 召命と旅 | HANUNIME BURUMTARA | 主の声に応え |
| 日本聖公会 聖歌集 | 550 | キリスト者の生活 | 信仰告白 | MONTGOMERY | 主の言葉に |
| 讃美歌第1編 | 52 | 礼拝 | 主の日 | LISBON | 主のさかえに いりたまいし |
| 讃美歌第1編 | 402 | 信仰の生活 | 友愛親睦 | KENTUCKY | 主のしもべの むつまじさは |
| 古今聖歌集 | 141 | 第一部 | 聖日 | ST. MICHAEL | 主のしもべは |
| 讃美歌21 | 336 | 礼拝の時と教会暦 | 昇天 | ES IST GEWISSLICH(NUN FREUT EUCH) | 主の昇天こそ |
| 日本聖公会 聖歌集 | 260 | 礼拝諸式 | 聖餐式 | MARANA THA | 主の食卓を囲み |
| 讃美歌21 | 81 | 礼拝 | 聖餐 | MARANA THA | 主の食卓を囲み |
| 讃美歌21 | 227 | 礼拝の時と教会暦 | 創造 | LEONI | 主の真理は |
| 日本聖公会 聖歌集 | 51 | 教会暦 | 降臨節 | CROSS OF JESUS | 主の民久しく |
| 日本聖公会 聖歌集 | 208 | 教会暦 | 聖霊降臨後最終主日 | SONG 4 | 主の民よ目を覚ませ |
| 日本聖公会 聖歌集 | 237 | 教会暦 | 日本の殉教者 | ST. MICHAEL | 主の民らは |
| 日本聖公会 聖歌集 | 48 | 教会暦 | 主日 | AZMON | 主の民われらは |
| 讃美歌21 | 392 | 教会 | 神の民としての教会 | LOBT GOTT DEN HERRN、IHR HEIDEN ALL | 主の強い御腕よ |
| 讃美歌第1編 | 284 | 信仰の生活 | 信頼 | ADESTE FIDELES | 主のとうとき みことばは |
| 日本聖公会 聖歌集 | 297 | 礼拝諸式 | 葬送の式 | RUSSIA | 主の光に包まれて |
| 讃美歌第2編 | 37 | 第二編 | 欧米讃美歌 | SURREY | 主のふかき愛は知るべき方法(すべ)なく |
| 日本聖公会 聖歌集 | 169 | 教会暦 | 復活節 | MFURAHINI、HALELUYA | 主の復活ハレルヤ |
| 讃美歌21 | 333 | 礼拝の時と教会暦 | 復活・イースター | MFURAHINI、HALELUYA | 主の復活、ハレルヤ |
| 讃美歌21 | 41 | 礼拝 | 応答唱 | SHU NO HEIWA | 主の平和があなたがたとともに |
| 讃美歌第2編 | 208 | 第二編 | 独唱・合唱曲 | 主のまえに黙して耐え | |
| 讃美歌第1編 | 85 | 神 | 父なる神 慈愛 | LEONI | 主のまことは 荒磯(ありそ) の岩 |
| 讃美歌第2編 | 191 | 第二編 | 福音唱歌 | FAITHFULNESS | 主のまことは くしきかな |
| 讃美歌21 | 516 | キリスト者の生活 | 聖別と献身 | REPTON | 主の招く声が |
| 讃美歌第1編 | 7 | 礼拝 | 讃美 | MONSELL | 主のみいつとみさかえとを |
| 讃美歌第2編 | 240 | 第二編 | 独唱・合唱曲 | DAS GEBET DES HERRN | 主のみいつのまえに |
| 日本聖公会 聖歌集 | 435 | 一般 | 聖書 | TORAH SONG | 主のみ言葉聞けよ |
| 讃美歌第2編 | 238 | 第二編 | 独唱・合唱曲 | ZUM AGNUS DEI | 主のみことばは めぐみに満つ |
| 日本聖公会 聖歌集 | 42 | 日々の礼拝 | 就寝前の祈り | MISOBA | 主のみそばに |
| 讃美歌第1編 | 183 | 神 | 聖霊 | MORECAMBE | 主のみたま くだりまし |
| 讃美歌第2編 | 63 | 第二編 | 日本現代讃美歌 | SHU NO MITAMA | 主のみたまは 地にくだり |
| 讃美歌第1編 | 235 | 教会 | 神の国 | FESTAL SONG | 主のみたみよ、ふるいたちて |
| 日本聖公会 聖歌集 | 528 | キリスト者の生活 | いやし | KINGSFOLD | 主のみ手はかつて |
| 日本聖公会 聖歌集 | 568 | キリスト者の生活 | 頌栄・他 | ADOREMUS TE JESU CHRISTE | 主のみ名をたたえよ |
| 讃美歌21 | 388 | 礼拝の時と教会暦 | 収穫感謝 | HSUAN PI'NG | 主の恵みゆたかなり |
| 讃美歌第1編 | 156.1 | 神 | 主イエス・キリスト 復活 | CHRIST IST ERSTANDEN | 主は活きたもう、死ははや敗れて |
| 讃美歌第1編 | 156.2 | 神 | 主イエス・キリスト 復活 | ST. ALBINUS | 主は活きたもう、死ははや敗れて |
| 日本聖公会 聖歌集 | 506 | キリスト者の生活 | 奉献 | KENOSIS | 主は命を |
| 古今聖歌集 | 382 | 第三部 | 奉献 | SACRIFICE | 主はいのちを |
| 讃美歌21 | 513 | キリスト者の生活 | 聖別と献身 | SACRIFICE(KENOSIS) | 主は命を |
| 讃美歌第1編 | 332 | 信仰の生活 | 聖潔 | SACRIFICE | 主はいのちを あたえませり |
| 讃美歌第2編 | 254 | 第二編 | レスポンス | CHRISTUS VINCIT | 主は勝ち 主は統べ |
| 讃美歌21 | 390 | 教会 | 神の民としての教会 | AURELIA | 主は教会の基となり |
| 讃美歌21 | 146 | 詩編と頌歌 | 詩編 | ATARASHII UTA | 主は来られる |
| 讃美歌第2編 | 100 | 第二編 | コラール・詩篇歌等 | CHRIST LAG IN TODESBANDEN | 主は死につながれ |
| 讃美歌第1編 | 549 | 讃詠 | 讃詠 | OPENING SENTENCES | 主は そのきよき宮に います |
| 讃美歌第2編 | 56 | 第二編 | 欧米讃美歌 | MESSIAH | 主はその群れを やしないたもう |
| 古今聖歌集 | 385 | 第三部 | 奉仕 | ELIM (HESPERUS) | 主はちちにつかえ |
| 日本聖公会 聖歌集 | 188 | 教会暦 | 復活節昇天日 | ACH HERR、DU ALLERHOECHSTER GOTT | 主は昇る高く |
| 讃美歌第2編 | 2 | 第二編 | 欧米讃美歌 | HINMAN | 主はまきびと 愛もて導きたもう |
| 古今聖歌集 | 132 | 第一部 | 三位一体主日 | SHIPSTON | 主はみつにまして |
| 日本聖公会 聖歌集 | 406 | 一般 | 宣教 | WERDE MUNTER | 主は委ねられる |
| 讃美歌21 | 331 | 礼拝の時と教会暦 | 復活・イースター | SURREXIT DOMINUS VERE | 主はよみがえられた |
| 日本聖公会 聖歌集 | 180 | 教会暦 | 復活節 | CHRIST IST ERSTANDEN | 主はよみがえり |
| 讃美歌21 | 570 | 終末 | 死・よみがえり・永遠の生命 | CHRISTUS、DER IST MEIN LEBEN | 主はわが命 |
| 讃美歌第2編 | 239 | 第二編 | 独唱・合唱曲 | SCHULSSGESANG | 主はわが祈りに |
| 日本聖公会 聖歌集 | 461 | キリスト者の生活 | 信仰 | CRIMOND | 主はわが飼い主 |
| 讃美歌21 | 120 | 詩編と頌歌 | 詩編 | CRIMOND | 主はわがかいぬし |
| 讃美歌第2編 | 41 | 第二編 | 欧米讃美歌 | CRIMOND | 主はわが牧者(かいぬし) われはひつじ |
| 讃美歌21 | 142 | 詩編と頌歌 | 詩編 | ABBEY | 主はわがかくれが |
| 讃美歌21 | 317 | 礼拝の時と教会暦 | 復活・イースター | CHRIST LAG IN TODESBANDEN | 主はわが罪ゆえ |
| 讃美歌21 | 121 | 詩編と頌歌 | 詩編 | GELINEAU 23 | 主はわが牧者 |
| 讃美歌第1編 | 550 | 讃詠 | 讃詠 | DOMINUS REGIT ME | 主は、わが牧者なれば |
| 讃美歌第2編 | 6 | 第二編 | 欧米讃美歌 | GELINEAU 23 | 主はわが牧者 |
| 讃美歌21 | 166 | 詩編と頌歌 | 詩編 | FEDERAL STREET | 主は、わたしを究め |
| 古今聖歌集 | 82 | 第一部 | 受苦節(聖週) | WETHERBY | 主はわれらのため |