| 讃美歌21 <1997年2月20日 初版発行> |
![]() 聖歌集TOP |
| 主の日 | Page Top | |
| 聖歌番号 | 曲名索引(Tune Name) | 初行索引(First Line) |
| 202 | O QUANTA QUALIA | よろこびとさかえに満つ |
| 203 | LONDON NEW | 今日こそ主の日なり |
| 204 | MENDEBRAS | よろこびの日よ |
| 205 | INNOCENTS(ALL SAINTS) | 今日は光が |
| 206 | FAITHFUL GUIDE | 七日の旅路 |
| 207 | DECATUR PLACE | ほめよ主を |
| 朝夕の歌 | Page Top | |
| 聖歌番号 | 曲名索引(Tune Name) | 初行索引(First Line) |
| 208 | CHRISTE SANCTORUM | 主なる神よ、夜は去りぬ |
| 209 | MELCOMBE | めさめよ、こころよ |
| 210 | DIX | 来る朝ごとに |
| 211 | CONSOLATION | あさかぜしずかにふきて |
| 212 | O LUX BEATA TRINITAS | 三一の神よ |
| 213 | TALLIS' CONON | み神をたたえよ |
| 214 | HURSLEY(GROSSER GOTT) | わが魂のひかり |
| 215 | WERDE MUNTER | 心をはずませ |
| 216 | DER MOND IST AUFGEGANGEN | 月はのぼりて |
| 217 | FLEMMING | 一日の仕事を終え |
| 218 | EVENTIDE | 日暮れてやみはせまり |
| 219 | PAX | 夕日落ちて |
| 220 | ALETTA | 日かげしずかに |
| 221 | RUHET VON DES TAGES MUH | この日のつとめ |
| 222 | MIGHTY SAVIOR | キリストよ、光の主よ |
| 創造 | Page Top | |
| 聖歌番号 | 曲名索引(Tune Name) | 初行索引(First Line) |
| 223 | LASST UNS ERFREUEN | 造られたものは |
| 224 | WUNDERBARER KONIG | われらの神、くすしき主よ |
| 225 | BETHLEHEM | すべてのものらよ |
| 226 | O STORE GUD | 輝く日を仰ぐとき |
| 227 | LEONI | 主の真理は |
| 待降・再臨・アドヴェント | Page Top | |
| 聖歌番号 | 曲名索引(Tune Name) | 初行索引(First Line) |
| 228 | CONDITOR ALME | 造りぬしなる主 |
| 229 | NUN KOMM、DER HEIDEN HEILAND | いま来たりませ |
| 230 | WACHET AUF | 「起きよ」と呼ぶ声 |
| 231 | VENI EMMANUEL | 久しく待ちにし |
| 232 | GOTTES SOHN IST KOMMEN | 神の子は世に来られた |
| 233 | MACHT HOCH DIE TUR | 高く戸を上げよ |
| 234 | PUER NOBIS | ヨルダンの岸で |
| 235 | STUTTGALT | 久しく待ちにし |
| 236 | WATCHMAN | 見張りの人よ |
| 237 | ASCENSION | 聞け、荒れ野から |
| 238 | HERALD、SOUND | さばきを伝えよ |
| 239 | IRISH | 王なるキリストは |
| 240 | MERTON | 「主イェスは」近い」と |
| 241 | SWISS NOEL | 来たりたまえわれらの主よ |
| 242 | WIR SAGEN EUCH AN DEN LIEBEN ADVENT | 主を待ち望むアドヴェント |
| 243 | DIE NACHT IST VORGEDRUNGEN | 闇は深まり |
| 244 | POTTER | キリストは明日おいでになる |
| 降誕・クリスマス | Page Top | |
| 聖歌番号 | 曲名索引(Tune Name) | 初行索引(First Line) |
| 245 | DIVINUM MYSTERIUM | 世の成らぬさきに |
| 246 | VOM HIMMEL HOCH | 天のかなたから |
| 247 | IN DULCI JUBILO | 今こそ声あげ |
| 248 | ES IST EIN ROS' ENTSPRUNGEN | エッサイの根より |
| 249 | O JESULEIN SUSS(O HEILIGER GEIST) | おさなご 主イェスよ |
| 250 | LOBT GOTT、IHR CHRISTEN ALLE GLEICH | 主にある人々 |
| 251 | WINCHESTER OLD | 羊飼い群れを守る夜に |
| 252 | KORIN | 羊はねむれり |
| 253 | FROHLICH SOLL MEIN HERZE SPRINGEN | 踊れ、わが心 |
| 254 | UNE JEUNE PUCELLE(JESOUS AHTONHIA) | 小鳥も飛び去る冬のさなか |
| 255 | PICARDY | 生けるものすべて |
| 256 | ICH STEH AN DEINER KRIPPEN HIER | まぶねのかたえに |
| 257 | YORKSHIRE | 目覚めよ、高く歌え |
| 258 | THE FIRST NOWELL | まきびとひつじを |
| 259 | ADESTE FIDELES | いそぎ来たれ、主にある民 |
| 260 | SICILIAN MARINERS | いざ歌え、いざ祝え |
| 261 | ANTIOCH | もろびとこぞりて |
| 262 | MENDELSSOHN | 聞け、天使の歌 |
| 263 | IRIS(GLORIA) | あら野のはてに |
| 264 | STILLE NACHT | きよしこの夜 |
| 265 | CAROL | 天なる神には |
| 266 | GWALCHMAI | イェスは生まれた |
| 267 | ST. LOUIS | ああベツレヘムよ |
| 268 | CHRISMAS DAY | 朝日は昇りて |
| 269 | CRADLE SONG | 飼いばおけにすやすやと |
| 270 | ALSO LIEBT GOTT DIE ARGE WELT | 神はひとり子を |
| 271 | SIBELIUS | 喜びはむねに |
| 272 | A LA RU | おやすみなさい |
| 273 | DU KIND、ZU DIESER HEILGEN ZEIT | この聖き夜に |
| 公現 | Page Top | |
| 聖歌番号 | 曲名索引(Tune Name) | 初行索引(First Line) |
| 274 | O SUSSER HERRE JESU CHRIST | 救い主 キリストよ |
| 275 | DUNDEE | 闇を行くものは |
| 276 | WIE SCHON LEUCHTET | あかつきの空の美しい星よ |
| 277 | SOLEMNIS HAEC FESTIVITAS | 罪なき神の子 |
| 278 | MORNING STAR | 暗き闇に星光り |
| 279 | ISLA DEL ENCANTO | ふるさとを離れて遠く |
| キリストの生涯 | Page Top | |
| 聖歌番号 | 曲名索引(Tune Name) | 初行索引(First Line) |
| 280 | MABUNE | 馬槽のなかに |
| 281 | TALLIS' ORDINAL | 大いなる神は |
| 282 | OLD 120TH | 幼い主の宮もうでは |
| 283 | DEO GRACIAS(AGINCOURT) | 深い愛により |
| 284 | AUS DER TIEFE RUFE ICH(HEINLEIN) | 荒れ野の中で |
| 285 | DEUS TUORUM MILITUM | 高き山の上 |
| 286 | CARLISLE | ほめたたえよ、われらの主を |
| 287 | ST. PETERSBURG | ナザレの村里 |
| 288 | EVAN | 恵みにかがやき |
| 289 | NAZARETH | みどりもふかき |
| 290 | LOAD OF THE DANCE | おどり出る姿で |
| 291 | SALEM HARBOR | み神の座を捨て |
| 受難・レント | Page Top | |
| 聖歌番号 | 曲名索引(Tune Name) | 初行索引(First Line) |
| 292 | PANGE LINGUA | 勝利をたたえて |
| 293 | CHRISTUS、DER UNS SELIG MACHT | 救いのぬしは罪もなしに |
| 294 | O MENSCH、BEWEIN(PSALM 36) | ひとよ、汝が罪の |
| 295 | O WELT、ICH MUSS DICH LASSEN | 見よ、十字架を |
| 296 | JESU、MEINES LEBENS LEBEN | いのちのいのちよ |
| 297 | HAMBURG | 栄えの主イェスの |
| 298 | BALLERMA | ああ主は誰がため |
| 299 | RATHBUN | うつりゆく世にも |
| 300 | ST. CHRISTOPHER | 十字架のもとに |
| 301 | MARLEE | 深い傷と流れる血に |
| 302 | REDHEAD(PETRA) | 暗いゲッセマネ |
| 303 | OLD RUGGED CROSS | 丘の上の主の十字架 |
| 304 | KINGSFOLD | 茨の冠を主にかぶせて |
| 305 | SUTTER | イェスの担った十字架は |
| 306 | WERE YOU THERE | あなたもそこにいたのか |
| 307 | HOSIANNA | ダビデの子、ホサナ |
| 308 | GLORIA、LAUS、ET HONOR | 栄光と賛美と誉れ |
| 309 | VALET WILL ICH DIR GEBEN | あがないの主に |
| 310 | HERZLICH TUT MICH VERLANGEN | 血しおしたたる |
| 311 | HERZLICH TUT MICH VERLANGEN | 血しおしたたる |
| 312 | SOLEMNIS HAEC FESTIVITAS | 紅海を渡り |
| 313 | HERZLIEBSTER JESU | 愛するイェス |
| 314 | PARADICSOMNAK | 神の国の命の木よ |
| 315 | IBARA | 茨の冠かぶせられ |
| 復活・イースター | Page Top | |
| 聖歌番号 | 曲名索引(Tune Name) | 初行索引(First Line) |
| 316 | CHRIST IST ERSTANDEN | 復活の主は |
| 317 | CHRIST LAG IN TODESBANDEN | 主はわが罪ゆえ |
| 318 | GAUDEAMUS PARITER(AVE VIRGO VIRGINUM) | 勝利の声を |
| 319 | ERSCHIENEN IST DER HERRLICH TAG | 輝きのこの日 |
| 320 | O FILII ET FILIAE | ハレルヤ、ハレルヤ(息子よ、娘よ) |
| 321 | MIT FREUDEN ZART | しずかな喜び |
| 322 | VULPIUS(GELOBT SEI GOTT) | 天の座にいます |
| 323 | AUF、AUF、MEIN HERZ | 喜び祝え、わが心よ |
| 324 | BANGOR | 主イェスはすすみて |
| 325 | EASTER HYMN | キリスト・イェスは |
| 326 | LANCASHIRE(SMART) | 地よ、声たかく |
| 327 | RESURRECTION | すべての民よ、よろこべ |
| 328 | PALESTRINA(VICTORY) | ハレルヤ、ハレルヤ(たたかいは終わり) |
| 329 | RICHMOND(CHESTERFIELD) | 目覚めよ、歌えよ |
| 330 | BICKFORD | 神の霊が |
| 331 | SURREXIT DOMINUS VERE | 主はよみがえられた |
| 332 | ARGENTINA(Sosa) | 恐れを捨て去り |
| 333 | MFURAHINI、HALELUYA | 主の復活、ハレルヤ |
| 334 | EMMAUS | よみがえりの日に |
| 335 | TATAEYO | われらの主イェスは |
| 昇天 | Page Top | |
| 聖歌番号 | 曲名索引(Tune Name) | 初行索引(First Line) |
| 336 | ES IST GEWISSLICH(NUN FREUT EUCH) | 主の昇天こそ |
| 337 | LLANFAIR | たたえよ、この日 |
| 338 | ASCENDED TRIUMPH | 勝利の喜び |
| 聖霊・ペンテコステ | Page Top | |
| 聖歌番号 | 曲名索引(Tune Name) | 初行索引(First Line) |
| 339 | KOMM、GOTT SCHOPFER(VENI CREATOR) | 来たれ聖霊よ |
| 340 | LEDERHOUSE | 来たれ聖霊よ |
| 341 | KOMM、HEILIGER GEIST、HERRE GOTT | 来たれ聖霊、わが主 |
| 342 | MORECAMBE | 神の霊よ、今くだり |
| 343 | FILL ME NOW(PARACLETE) | 聖霊よ、降りて |
| 344 | DOWN AMPNEY | 聖霊の神、きよき愛よ |
| 345 | SHELDONIAN | 聖霊の力にあふれ |
| 346 | ABBOT'S LEIGH | 来たれ聖霊よ |
| 347 | JULION | たたえよ、聖霊を |
| 348 | KAMI NO IKI YO 1 | 神の息よ |
| 349 | KAMI NO IKI YO 2 | 神の息よ |
| 350 | AI NO HONO | 来たれよ、聖霊 |
| 三位一体 | Page Top | |
| 聖歌番号 | 曲名索引(Tune Name) | 初行索引(First Line) |
| 351 | NICAEA | 聖なる聖なる |
| 352 | ITALIAN HYMN(MOSCOW) | 来たれ全能の主 |
| 353 | OLD 22ND | 父・子・聖霊の |
| 354 | HALAD | 天の神、祈ります |
| 神の名・神の支配 | Page Top | |
| 聖歌番号 | 曲名索引(Tune Name) | 初行索引(First Line) |
| 355 | LYONS | 主をほめよ わが心 |
| 356 | JESUS IST KOMMEN(EINER IST KONIG) | インマヌエルの主イェスこそ |
| 357 | ELLACOMBE | 力に満ちたる |
| 358 | DIADEMATA | 小羊をばほめたたえよ! |
| 359 | HINMAN | ひつじかいは |
| 360 | ST. DENIO(JOANNA) | 人の目には |
| 361 | TERRA BEATA(TERRA PATRIS) | この世はみな |
| 362 | WILDERNESS | 創造の主 |
| 363 | FOREST GREEN | み神の力は |
| 364 | WESTCHASE | いのちと愛に満つ |
| 年末・年始 | Page Top | |
| 聖歌番号 | 曲名索引(Tune Name) | 初行索引(First Line) |
| 365 | DAS ALTE JAHR VERGANGEN IST | 古い年は行く |
| 366 | ROK NOVY | 悔い改めつつ |
| 367 | WAREHAM | 偉大なみ神の |
| 368 | EGUCHI | 新しい年を迎えて |
| 世界祈祷日 | Page Top | |
| 聖歌番号 | 曲名索引(Tune Name) | 初行索引(First Line) |
| 369 | ILRYU NEUN HAN KAJOK | われら主にある |
| 労働聖日 | Page Top | |
| 聖歌番号 | 曲名索引(Tune Name) | 初行索引(First Line) |
| 370 | SONG 34 | おもいもことばも |
| 平和聖日 | Page Top | |
| 聖歌番号 | 曲名索引(Tune Name) | 初行索引(First Line) |
| 371 | KODOMOTACHI | このこどもたちが |
| 372 | PEACE ON EARTH | 幾千万の母たちの |
| 373 | MARSH CHAPEL | 戦い疲れた民に |
| 374 | TAGULAYLAY | おやすみよ |
| 世界聖餐日 | Page Top | |
| 聖歌番号 | 曲名索引(Tune Name) | 初行索引(First Line) |
| 375 | LINSTEAD | 賜物と歌を |
| 376 | CATUROG NA NONOY | 人の知恵と言葉を超え |
| 宗教改革記念日 | Page Top | |
| 聖歌番号 | 曲名索引(Tune Name) | 初行索引(First Line) |
| 377 | EIN' FESTE BURG | 神はわが砦 |
| 378 | REFORMATION | 栄光は主にあれ |
| 聖徒の日 | Page Top | |
| 聖歌番号 | 曲名索引(Tune Name) | 初行索引(First Line) |
| 379 | SINE NOMINE | この世にあかし立てて |
| 380 | SONG 67 | 信仰のつばさを |
| 381 | DUNEDIN | 力に満ちたる |
| 382 | LOUVAN | 力に満ちたる |
| 383 | ST. FULBERT | 証し人の群れ |
| 384 | SALVATION | 盾も武器もなく |
| 385 | INOCHI | 花彩る春を |
| 収穫感謝 | Page Top | |
| 聖歌番号 | 曲名索引(Tune Name) | 初行索引(First Line) |
| 386 | WIR PFLUGEN | 人は畑をよく耕し |
| 387 | WIE LIEBLICH IST DER MAIEN | 刈り入れの主を |
| 388 | HSUAN PI'NG | 主の恵みゆたかなり |
| 389 | SOI KUNNIAKSI LUOJAN | み神をたたえよ |